スポンサーリンク
文字コードでエラー?
プログラミングをしない人は意識しないかもしれませんが、初心者で必ずと言っていいほど、
ぶつかるエラーは文字コード問題です。
文字コードとは
簡単にいうと日本人は日本語、アメリカ人は英語でコミュニケーションを取ってますよね。
それと同じようにPCでも文字を特定の形式で読み込ませるという決まりです。
文字コードの形式が違うと文字化けが生じます。
最初に例でいうと、日本語が他の国の人には違う意味不明な言葉として扱われるって事です!
こんな感じ↓

あずすき
こんにちは!今日はいい天気ですね!

縺ゅ>縺�∴縺� �撰シ托シ抵シ�

あずすき
え・・!?泣
悲しい気分になりますので、文字コードは意識してください!!
色々な場面で文字コードのエラーは起こりますので。
スポンサーリンク
文字コードへの理解
よく使われる文字コードをまとめました!
とりあえずはこのあたりを覚えておけば問題ないレベルかと(^ ^)
文字コード | 概説 |
---|---|
UTF-8 | 全世界の文字を共通に示せる「Unicode」と呼ばれる表現方式で 多くのソフトウェアで使われている |
Shift JIS (シフトJIS) | Microsoft社により定められたWindowsや古いmacで使われる標準的な形式 WordやExcelなどで保存するとこの形式になっている |
JIS | インターネットや電子メールで日本語を表記する際に、最も標準的に使用されている文字コード |
EUC | LinuxなどのUnix系のOSで標準的に使われていた形式 (現在はあまり使われていない) |
ASCII | 英語のアルファベットの大文字小文字や数字(いわゆる英数字)。 |
文字コードエラー
DB(データベース)を使ったシステムとか、CSVを読み込み時の変換のエラーはよくみますね!
日本語の場合はShift JISからUTF-8への変換がうまくできない事も多いので、もし特に必要がなければ英語とかでDBのテーブル名とか項目名をするといいと思います(^ ^)
誰もが文字コードを1度は考えてみる事になるので、エラーが発生した場合は文字コードの事を思い出してみてください。
スポンサーリンク
まとめ
文字コードは各国の言語みたいなものって覚えておいてください。
文字コードがなぜ必要なのかとか考えるとより深い理解になります。
今回はその辺りまで触れませんが、気になった方を調べてみてください(^ ^)
それでは今日はここまで。
プログラミングを始めようと思った際は独学で勉強すると挫折する可能性が高いため、スクールも考えてもいいと思います!