副業する目的
まず私の経歴です。
元々、病院で放射線技師というレントゲンとか撮影する仕事で、特殊能力があるわけでもありません(笑)
その後、企業に転職し、プログラミングを勉強し始めましたが、挫折しました(^ ^ ;)
再度、プログラミングを初めて、3、4ヶ月目に副業を始めようと思ったアラサーです。
ではなぜ副業をしようと思ったか?
まず、会社員ではない生活ができるようになりたいと思いと純粋にお金がほしかったです(笑)
ただ、無名な自分にそんな事できるのかなっていう不安の気持ちは大きかったですね..
在宅の仕事探し
ではどのように仕事を探したか?というと..
まず、登録して、どんな案件があるか、募集人数と応募人数という見てました。
その調査の結果・・・簡単な作業ほど、競争率、単価安すぎでした><
表にまとめてみました。
作業内容(例) | 単価 | 競争率 |
---|---|---|
企業のメールアドレスを調べてExcelにコピペ作業 | 1件 5円 | 5人の募集で60人くらい (倍率12倍くらい) |
書籍の情報を調べてExcelにコピペ作業 | 1件 300円 | 5人の募集で130人くらい (倍率26倍くらい) |
バイマの出品作業 | 1品出品で 40円 | 3人の募集で2人くらい (倍率0.7倍くらい) |
コーディング案件 | 月30~50時間程度で 5~10万円程度 | 1人の募集で37人くらい (倍率37倍くらい) |
PHPの対応やWordpressの対応、jQueryのHP作成 | 1,300円/時 | 2人の募集で8人くらい (倍率4倍くらい) |
色々な案件がありますので、みると自分にできそうなものが見えてくると思います^^
案件獲得方法
さて、どういう案件があるかを分かってきたので、次のステップですね!
1番の難関です。
案件獲得するための流れは以下のようでした。
① 応募する
② 応募する
③ 応募する
評価がゼロですので、もう応募するしかありません(笑)
<応募する時のポイント>
① 応募時はテンプレートの自己紹文のみで使い回しにしない。
② 自分のやる気、熱意を伝える。(可能な限る顧客の考えに寄り添う形で)
③ プロフィール画像や客観的に分かりやすい文章を書く
ただ正直、登録して、応募しても全然受注できなかったです(><)
私の場合は登録して、3ヶ月後に1つレポート作成するという仕事を頂けました!
アンケートに答えるという単純なものであれば、即日でも獲得できるイメージです。
4ヶ月後に目標であったLP(ランディングページ)の案件がもらえたという状況でした。
それまでの応募数は30以上でした・・難しさをとても感じました。
副業を始めてみての感想
実績も評価も0で会社のチカラではなく、自分の能力だけで案件を獲得するという大変さをすごく、痛感しました。
また納期も早かったりすると会社の仕事をしていると副業の時間も確保できない不安もあり、なかなか応募する事自体も怖かったです。
ただ、案件を数個やった感想としては、やってよかったと思いました^^
時間単価で考えるとおそらく、10〜100円/時間とかだったと思います(笑)
それでも、自分でやり切るというところや交渉するチカラを学べました。
最悪、できなかったらクビになるわけでもないので、諦めようくらいの気持ちの方が応募するときの難易度は下がると思いますので、まず応募する事から始めて頂ければと思います。
少しでも参考になれば、嬉しいです。